月経カップが注目を集めていますが、レビューを見ると、
「慣れるまでは少し大変だった」
「はじめは痛みを感じることもあった」
といった声もみられます。

えっっ痛いとか無理なんだけど・・・
私は痛いのが嫌いなので笑、月経カップを使う前に、公式サイトで使い方の説明を見るだけでなく、愛用者による使い方のコツを調べまくりました。
そしていざ実践。
タンポンもほとんど使ったことはない私ですが、初めての月経カップ、
痛みや違和感を感じることは一度もありませんでした!!
月経カップ超初心者の私でも、まったく痛くなかった*
今回は、月経カップを使うときに気をつけたことや、意識したポイントを紹介します。
私が月経カップを使うと決めたきっかけや、初めて使った使用感、痛みやモレなどは実際どうなのかといった疑問について気になる方は、以下の記事も見てみてください*
痛みが出る原因は?
まず、どうして痛みが出てしまうのか。
公式サイトや愛用者の意見も参考にして、まとめてみました。
間違った使い方をしている
まず1つめは、そもそも使い方を間違えてしまっていること。
痛かった、という声の中には、間違った使い方をしている人も意外と多くいます。
使用する前には、必ず説明書を読んでくださいね!
生理前に使っている
月経カップは、経血によってすべりがよくなった状態だからこそ、スムーズに使うことができます。
説明書には、必ず生理中に使ってください、と書いてあると思います。

生理前に練習として使って、痛みを感じたり、取り出しに時間がかかったりしたというレビューも見かけました…!
引っ張って取り出そうとしている
初めてだとやりがちなのが、
ことです。

引っ張って取り出そうとすると、痛みが出てしまうのでNG!
月経カップや、吸水型サニタリーショーツなどを取り扱う会社「インテグロ」公式サイトでは、
ステムはカップの底部をつかむためのサポート役であり、引っ張って取り出すためのものではないため強く引っ張らないでください。
https://www.integro.jp/products/how-to-use
とあります。
コツがつかめていない
2つめは、使うコツがつかめていないことで、痛みを感じてしまう場合です。
うまくカップをつぶせていない
カップを入れるときには、カップを自分に合った形に折りたたんで使います。
取り出すときも、カップをつぶしながら行ないます。
カップをうまくつぶせていないと、痛みが出やすくなってしまいます。

カップはけっこう弾力があるので、つぶした状態をキープできていない可能性があるかも…?
入れる方向がずれている
膣は自分でどこにあるか見えないので、ある程度、形や位置がわかっていないと、
ということになってしまいます。

わからないまま無理に入れようとしてしまうと、傷つけてしまうこともあるかもしれないので注意してください…!
体に力が入ってしまっている
「こわい」
「痛いかもしれない」
「うまく入るか、取り出せるか不安」
ということで頭がいっぱいになってしまうと、体に変な力が入ってしまい、スムーズに使うことができなくなってしまいます。

焦りや緊張で、急いですると痛みが出てしまうかも…
姿勢が自分に合っていない
「入れるのにどうしても時間がかかってしまって大変」
「うまく取り出せなくて困っている」
という場合、姿勢が原因になっているかもしれません。
痛くならないように気をつけるポイント
正しい使い方と、うまく使うコツを知っていれば、痛みを感じることはないと思うので、心配しなくて大丈夫です*
実際に私が意識していることをまとめたので、ぜひみなさんも取り入れてみてください!
月経カップの基本的な使い方と、痛みが出ないようにするコツについて、以下の記事に詳しくまとめたので、
特に月経カップ初心者さんは、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ:痛くなる原因を知って、快適月経カップライフを!
月経カップにメリットがあっても、使うときに痛ければ、もう使いたくなくなってしまいますよね。
でも、使い方を見直せば、案外簡単に、スムーズに使えるようになることも多いと思います*
この記事が、1人でも多くの月経カップに悩む方の手助けになればと思います。
コメント